可愛いお皿
- 2020/02/14 10:33
お客様から頂きました
素敵な可愛い小物入れ的なお皿です
凄い可愛いお皿で、 これに何かを入れるのは勿体なく
このお皿を何かに入れて飾りたい位なんだけど・・どうしよう・・
石鹸置きにと頂きましたが 勿体なくて
ぼくは家に持って帰って 自分のお家に置きたい!!
そんな衝動と戦ってはや何日か・・
さぁ この素敵な お皿を インテリアとして飾るか
自分の物にしたい気持ちを素直に そっと持って帰ってしまうか
負けられない戦いが今始まる!!
田園都市線梶が谷駅徒歩1分、溝の口駅からも近く落ち着いた雰囲気のサロン ヘアのことはもちろん、いろんなことを書いていきます。
ブログのみの表示からホームページの表示はこちら
ユーザー「shidoclub」の検索結果は以下のとおりです。
お客様から頂きました
素敵な可愛い小物入れ的なお皿です
凄い可愛いお皿で、 これに何かを入れるのは勿体なく
このお皿を何かに入れて飾りたい位なんだけど・・どうしよう・・
石鹸置きにと頂きましたが 勿体なくて
ぼくは家に持って帰って 自分のお家に置きたい!!
そんな衝動と戦ってはや何日か・・
さぁ この素敵な お皿を インテリアとして飾るか
自分の物にしたい気持ちを素直に そっと持って帰ってしまうか
負けられない戦いが今始まる!!
SHIDOは一緒に働いてくれる仲間を募集中です。詳細はこちらから
ぜひ連絡お待ちしてます!!
そして今回の看板クリエイターはMASAです
渾身の作品になったので、手応えを感じております
今後も看板クリエイターとしてのMASAの活躍にも期待です!!
オーナーがパンを買ってきてくれました!!
コロッケパン!!
見るからに美味しそうなコロッケパンですが
食べたらさらに美味しい!! そしてデカい!!
筆箱くらいあると思う
天気も良いし コーヒーでも買って
外に出て公園でシート広げて食べようかな
お客様からお菓子を頂きました
ありがとうございます。
創業者の方がイタリア・ローマで見たお菓子祭りで子供たちがお菓子を
楽しんでいる光景に心をうたれ、「和菓子の感性を活かしながら、
洋菓子の楽しさに溢れたお菓子を作りたい」と考えて
洋風どら焼きの発想から作り誕生した、イタリアにある「ナヴォーナ広場」
から名前を考えた 「ナボナ」を頂きました
ご馳走様です
ふかふかのスポンジが やっぱり美味しいナボナ
もはやあんこ挟んでも美味しいと思う 名前も「ぼな焼き」で
良いんじゃないかと思う
そして今年はさりげなく 豆知識をお届けする
SHIDOブログ 一年書き続けたら
クイズ番組呼ばれるんじゃないの!!
これ 何だろうと思って
SHIDOの天才メカニック担当の竹下マネージャーが
家から持ってきて 作業してるんだけど
見たことない道具使ってる、、、
これはい一体?って聞いてみたら
「タッカー」って言われたけど
ああこれがタッカーか!!っていう風にはならないんだけど
さっきから一ミリも理解が進んでない
カッターの友達的ななポジションなのかな・・
何する道具なんだろう?
さっきから引き金引くかのようにバシバシ撃ってる感じで使ってる・・
何だろう・・・もう怖くて聞けない・・
遂に物語もクライマックスへ
続いてのお料理は
こちら!! とっても美味しいエビだったんだけど
お料理の名前は何ていうのかわからず
写真の前でしばし固まってたんだけど・・・姿焼きというには
本来の姿ではない気がするし・・・エビの塩焼き・・・
そう ・・エビの塩焼きです!!
そしてお待ちかね うな重の登場です
写真から伝わる香りだけで飯食べれそうな位美味しそうって思う
その何倍も美味しかったです。
なんせタレだけでも美味しいのに そりゃ鰻もあったら
美味しいよねっていう やっぱり今回頂いた中でも
一番美味しかった一品
これは僕の200gで 他のスタッフ達の特盛は
写真ではうまく伝わらないというか 写真では特盛感が
上手く表現出来なかったはずだと、撮り忘れた今となっては
そう思うほかないわけだけど、多分ご飯は2倍近くあった気がします
ただ本当にあまりの美味しさに みんなあっというまに
食べ終わっていて 僕も特盛の戦士としてやっていけたんじゃ
ないかと思うくらいで 大満足の お料理に お酒も ご飯も美味しく
楽しい特別な時間を過ごす事が出来ました
本当にご馳走様でした、 今年も一年頑張ります
そして最後の一品
これも 美味しかったです、写真では見えないけど
下の方にコーヒーゼリーが入っていて、普通のコーヒーゼリーより
もっちりとしてる感じで、これは一体何が入ってるかと
皆で予想をし始めたりして・・・・・・・・・
引き続き 東白楽にあるうなぎ屋「魚春」さんから
お届けする新年会ブログ第2部
続いてのお料理を一気のご紹介
茶碗蒸しは 僕が言うことなく間違いなく美味しい一品
上品な だしの旨味と とろける食感が 言わずとも伝わる美味しさ
そしてうなぎの白焼き 男なら一度は憧れるであろう
うなぎ屋さんで白焼きに日本酒という粋な江戸っ子コンボ
うなぎにはタレで食べるのが当たり前だと思っていたら
白焼きのさっぱりとした味わいに、本来のうなぎの味が
ダイレクトに伝わってくる珠玉の逸品
そしてうなぎの肝は もしかしたら好みがあるかもしれないけど
僕は大好きな味で 日本酒との相性も良くて
なおかつ栄養満点らしい 調べてみたら ビタミンA・鉄分・葉酸は
トップレベルで高い、
美味しくて身体にも良いとなると 本当の意味で二度美味しい
そしてこの辺りにお店の方から うな重のご飯の量はいかがなさいますか?
って聞いてくれたのですが、150g 200g 250gと選べて、
その他に特盛も出来るらしい、そこそこお腹いっぱいになってきていて
この後にもう一品くるというお話なので、僕は200gでという返事を
遮ってのまさかのオーナーの「勿論特盛で!!」でという わんぱく発言
これに続く スタッフたちのじゃあ僕もという
お酒で満腹中枢が壊れてしまった戦士達が 負けてられるかと
それに続き店内特盛コールのなか
迷わず僕は 負けてられるんじゃないかと
やっぱり200gでと言ったところで
第2部終了!!
さぁはたして一つだけ数字が定かではないまだ見ぬ特盛とは一体
次回第3部完結編「最後のデザート」をお楽しみに
2020年の新年会は 以前にもお邪魔したことのある東白楽の
うなぎ屋さん「魚春」さんへ
お店の門構えや スタッフの集合写真を撮り忘れるという
初っ端のミスを取り返すように 頑張って撮った
美しく 美味しそうな写真を ご覧下さい
まずはやっぱりビールで乾杯!!
恵比須様のおめでたい感じが偶然でたところからスタート!!
そして前菜です どれも美味しくて 特に一同絶賛の
奥に置いてあるキノコのポタージュ 食べたことのない味わいで
一体きのこ以外に何が入ってるんだろうと 皆で推理してみたものの
全然当たらず やっぱり美味しいものは何も考えずに頂こうという
初心を思い出すことの出来る味わい深いポタージュでした
鰆の焼き物も柚の香りがしてとても美味しかったです
そしてお造りも美味しくて、 この辺りから日本酒も頂いていて
やっぱりお刺身には日本酒だなと、
そしてお刺身はどれがなんのお魚かわかるかどうかという
すっかり初心を忘れるトークになったけど
マグロとタコの正解率100%に対し 白身のお魚には
誰も答えないという黙秘権を使ったところで
第一部終了!! 果たして最後にくるであろう
うな重までお腹いっぱいにならずに辿りつけるのか
次回第2部「選ばれし特盛の戦士」をこうご期待!!
新年あけましておめでとうございます。
SHIDOは昨日から元気はつらつ営業中です
今年もスタッフ一同皆様の期待に応えられるよう
精進していきたいと思います
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
そして挨拶の後で大変申し訳ないのですが
本日1月6日(月)が社内研修という名の新年会の為
営業時間を 15時迄とさせ頂きます
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします
そして勿論 2020年度新年会ブログを
スターウォーズばりの3部作でお届けできるように
取材も頑張ります
SHIDOの2019年の営業は今日で最後です。
皆様今年も一年ありがとうございました。
沢山の方に足を運んで頂き、心より感謝、御礼申し上げます
過ぎ去ればあっという間の一年でしたが
今の自分に出来る100%の力を出せた達成感も勿論あるのですが
まだまだ力不足を感じる後悔も沢山あります
そしてこれからまだまだ成長出来るんだという自信も同じくらいあるので
さらに来年は飛躍の年にしたいと思います
皆様に より一層の 真心を込めたサービスと
さらに新しい技術を提供出来るよう スタッフ一同頑張りたいと思います
皆様も素敵な年越しを過ごして下さい。
来年もどうぞ宜しくお願いします。