川崎じもと応援券 利用期間
- 2021/05/06 13:44
何度もしつこいようなのですが
「川崎じもと応援券」第一弾の利用期間は
2021年5月31日(月)までとなっております。
利用期間が過ぎてのご使用は出来ないので
お手元にお持ちの方は ぜひ期間中にご利用下さい。
SHIDOでも使えますので
ぜひお待ちしております。
田園都市線梶が谷駅徒歩1分、溝の口駅からも近く落ち着いた雰囲気のサロン ヘアのことはもちろん、いろんなことを書いていきます。
ブログのみの表示からホームページの表示はこちら
ユーザー「shidoclub」の検索結果は以下のとおりです。
何度もしつこいようなのですが
「川崎じもと応援券」第一弾の利用期間は
2021年5月31日(月)までとなっております。
利用期間が過ぎてのご使用は出来ないので
お手元にお持ちの方は ぜひ期間中にご利用下さい。
SHIDOでも使えますので
ぜひお待ちしております。
換気の為入り口のドアを空けているのですが
春のあたたかな陽気に誘われて
小さい虫も飛んでくることがあるので
なんとか対策できないかと買ってみたのがこれ
正しい名前は忘れたけど 虫除けなんちゃらEX!!
つる下げておくだけでなんと一年間も虫除けしてくれるらしい・・
なんかそんなハイテク機械には見えないけど
これは優れもの
仕組み的なのはどうなってるのかわからないけど
お札的なお守りって意味合いのやつじゃないよね?
受付に飛沫予防の為、アクリルパーテーションを置かせて頂いています
金銭の受け渡しもトレイの上での受け渡しとなります。
ご面倒をおかけしますがご協力をお願い致します。
皆様に安心して来て頂けるように、引き続き徹底して
感染予防対策をしていきたいと思います。
宜しくお願い致します。
川崎じもと応援券の第二弾の販売も決まり
引き続きSHIDOでもお使い頂けます。
第二弾の使用期間は
令和3年7月16日(金)~令和3年12月31日(金)
となっております。
販売に関しては川崎じもと応援券のホームページでご確認下さい
尚 第一弾の川崎じもと応援券の使用期間は
令和3年5月31日(月)となっております。
使用期限の切れた応援券はお使いいただけないので
ご注意下さい。
ご来店心よりお待ちしております。
SHIDOのお店の前に置いてある、いや立っているマスコット的キャラ
名前はワンだふる犬太君ですが
久しぶりに持ってる植物を変えてみました
勿論以前の植物も元気で 違うところにお引越ししたので
気分転換んも兼て変えてみました
なんか丈夫そうだったのでこの子にしたんだけど
こらは何ていう名前の植物なんだろう?
まぁ買ってきたのは僕だけどね!!
お客様からのご要望もあったので
PayPayもお使い頂けるようになりました!!
沢山シールもらったけど どこに貼ればいいのか検討中です
こんなにあるけど ドライヤーとかにも貼った方がいいのかな?
外に出してあるSHIDOの看板
風が吹いても動かないように このフック付きのひもで
固定しておくんだっけど、 どうしても半年に一回くらいで
切れてしまう・・今回は左側のフックが・・・
なんとか切れずに他に良い方法がないか模索してるんだけど
上手く看板が動かない方法を探してみた結果がこちら!!
いつもと同じ!!
きっと半年後も同じブログを書く気がする・・
久々のブログ投稿になってしまいましたが
前々回のブログでお話させて頂いた私事の携帯電話の機種変更ですが
その後変えたばかりでまた動かなくなってしまい、修理して頂き
ようやく戻ってまいりました
写真が横になるのは故障のせいかと思いましたが
全然そうではなくて、やっぱり僕の技量の問題っぽい・・
僕もなんたっていい大人なので 可能性という言葉を信じて
試行錯誤した結果がこちら!!
やっと縦になった!! やれば出来るということで
ゴールデンウィークの臨時休業のお知らせです!!
5月3日(月)5月4日(火)
連休とさせていただきます。
5日(水)は祭日になるので朝9:00から営業となります。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。
空気清浄機がリニューアル&パワーアップしました。
店内をしっかり換気していると、花粉も入ってくるので
花粉にも強く なおかつ加湿もしてくれて
しかもプラズマクラスターによる新型コロナウイルスの減少の効果も
発表されていたので、こちらにしました
綺麗に大事に使っていきたいと思います
そして待望の写真がこちら!!
はい横!!
もうきっと一生ぼくの撮る写真は横になると思う
何度取り直して 送っても 横になるからね!!
そうゆう特殊能力が身についたと思って生きていこう
そして次回は 横で撮ったらどうなるか試してみよう!!
私事ではございますが、最近携帯電話を機種変更しまして
何といいますか、 電話を変えると、僕の携帯電話の使い方も
一緒にリセットされる仕組みになってるみたいで
新しいやつは全然扱えない訳です、
何が言いたいかというと、ブログに載せる写真を撮っても
どうやってお店のパソコンに送れば良いのかさえリセットされて
まったくブログが更新できませんでしたという言い訳になるのですが
そこは勿論僕ももういい大人、これではいかんと必死に頑張った
成果がこちら
どうですかみなさま、この際写真の縦か横かなんて細かいことは
置いといて、ようやくここまできましたよ
もう写真は皆さんの方が横に見て頂ければという願いも込めて
ちなみに写真は
先日SHIDOの入り口に置いてある マスコットキャラ
名前は ワンだふる犬太君に新しい植物を乗せてみたのを撮ってみました
この調子でまたブログを更新していきたいと思います
レッツ 次回は写真がちゃんと縦に載せれますように
そしていまパソコンに写真を送った工程を明日忘れてませんように!!